待ちわびた遠征キャンプと事前準備
お盆休みの8月15日から一泊で、函館は恵山海浜公園キャンプ場へ行ってきました。
わたしたち夫婦は、このキャンプ場がお気に入り。
この日を一年前から待ちわび、やっと行ける喜びでいっぱいでした。
前々日は、キャンプギアを
アイリスオーヤマのRVBOX800 RV800R グレー/ダークグリーンに詰める。
前夜は、車上キャリアに
アイリスオーヤマのRVBOX800 RV800R グレー/ダークグリーン2つ
コールマンのカートを積んで、夜中に起きたらすぐ出発できる体制に。
当日は、クーラーボックスと買い物カゴのあれこれを積むだけ。

夜中の出発はご近所さんに配慮を。
前日にある程度は車へ積み込み。
ただし、車上荒らしのリスクがある場所では
前日積みは避けるのが無難。
万一のとき心身ともに消耗します。
いよいよ出発、夜中の道路は空いている
8月15日AM2:20、我が家を出発。
中山峠を経由し、道の駅230ルスツでトイレ休憩。

お盆だから、キャンピングカーが結構停まってるなあ
こんな光景、北海道、夏の風物詩の一つです。
夜中は交通量が少なく、渋滞もなくスムーズ。到着まで昼間の運転より早いのが魅力です。

夜間は視界が悪く飛び出しもあるので安全運転最優先で
道中はエゾシカなど野生動物に注意しながら、目的地へ進みました。
噴火湾沿いの駒ヶ岳周辺は絶景ポイント
途中、セコマに寄りつつ、八雲飲料の湧き水で水を汲んで国道5号をさらに南下。
ここで函館へ向かう道中いちばんの絶景ポイントに出会えます。

天気が良い日はまさに絶景日和。昼間の晴天時が一番映える気がします。
BGMはもちろんサザン。
わたしに少しでも長く、この絶景を見てもらおうと
ゆっくり安全運転してくれた夫の優しさが沁みる…。

【注意】この絶景を拝めるのは函館方面へ向かうときだけ。
札幌方面へ戻るときは見え方が変わるよ。
恵山海浜公園キャンプ場に到着
その後もう一度セコマに寄り、朝9時前にキャンプ場へ到着。

お盆で混雑を覚悟していたけれど、意外と余裕あり。
海側も狙えそうでテンション上がる!
ヒャッハーwwwww
恵山海浜公園キャンプ場詳細
所在地 | 函館市日ノ浜町31番地2 📍MAP |
---|---|
料金 |
2人用テント1張り 300円/日 3人用以上テント1張り 500円/日 タープ 500円 |
利用時間 | 9:00チェックイン-翌朝10:00チェックアウト |
施設 |
水場、炭捨て場 🚻 道の駅のトイレを使用 🚿 コインシャワー有(200円/5分)9:00~17:00 |
商業施設 |
LAWSON 🚶徒歩2分 DCMニコット 🚶徒歩9分 / 🚗車で4分 ※GoogleMap調べ |
温泉施設 |
恵山福祉センター 🚗 車で11分 ♨️ 源泉かけ流し 🧴 シャンプー等備え付け無し |
開館時間 | 10:00~21:00 |
休館日 | 月曜日、休日の翌日、12月31日から1月2日 |
このキャンプ場のいいとこ
- キャンプ場料金が安い
- オーシャンビュー
- 芝生で地面が若干柔らかめなので、コット要らず。
- 天気が良い日の夜景がきれい
- マナーの悪いキャンパーが少ない
- チェックインが9時なので、キャンプ場でゆっくりできる
- スタッフが親切
このキャンプ場のいいとこの反対
- 道路が近く、車・バイク音が気になる人は気になる
- オートサイトではないため、運搬がやや大変
- フリーサイトなので、混雑時は設営時の配慮がより必要
- 我が家から遠い😭😭😭

我が家から片道約6時間、ちょっとした旅行並みの距離😭
→ 結論:料金以上の満足度。
コスパ最強の海キャンプ場でした。
次回へ続きます。
コメント